22日はねこの日だったわ!
歴代のメンバー貼っとく。
22日はねこの日だったわ!
歴代のメンバー貼っとく。
確定申告相談会場のひとつ、梅田スカイビル。
たまたま初日に前を通ったら、
えらい強風にもかかわらず行列。
今年はコロナ感染症対策で、LINEの事前予約、
または当日整理券配布の対応だけ。
となると、整理券配布待ちのための行列。
複雑な内容の申告は受付しない、簡易な申告の会場だから
パソコンやネットができない人がほとんど?
そもそもLINEができるなら、自力で申告できそうやし。
コロナのおかげで、e-Tax申告数も驚異的に伸びそう。
その一方で、新体制に取り残される難民も出てくるだろう。
もはや年齢のせいにはできなくなっている。
ネコはしったこっちゃないわ
↓↓↓ まだまだ確定申告募集中です (*^^*) ↓↓↓
長居公園をぐるぐる回るのは絵的につまらんので、
YouTubeで渋井陽子とマラソン無知芸人の生放送を見ていた。
しゃべりがおもろい、という安易なもくろみ?で
芸人と一緒にYouTube出演させられたであろう渋井陽子だが、
大事なポイントは解説のおっさんと共に黙りこみタイムチェック。
一応、ランナーとしてはすごい人です。
現在の女子マラソン日本新記録は野口みずきが圧倒的なタイムを保持しており、
渋井陽子は2位保持者。そんなに差はなかったと思う。
優勝の一山麻緒は大会新記録にはなったが、
今回の平坦ぐるぐるでも2人の記録が 抜けない、て不安になった。
スタート直後の、日本新記録を破りそうなペースに、
渋井は「野口さんどんな気持ちで見ているんだろう?」て漏らしたが
これは自身の記録も破られる焦燥感みたいなものがあったのかも。
野口自身は天性のランナーで、己が走れたら他人の記録には固執しない?
記録保持に一番ほっとしていたのは渋井だったのでは。
おもろいことも言うが、案外上下関係厳しそうやし、
このブログのタイトルも、芸人が野口のすごさを知らないから
彼女が叱り気味に言ったセリフである。
この2人の記録が破られない限りは、
私の野口&渋井リスペクトは続きます。
↓↓ 増田明美こそ、サブチャンネル単独中継したらおもろいのに ↓↓
確定申告の資料がボチボチ届きだした。
今回も申告期限を延長するとか云々。
しかし早く申告するに越したことはないから
早めに用意しましょう。
去年はコロナ非常事態宣言の影響で
外出が少なくなったためか、
毎年医療費控除を受けている人が
今回は受けられないというケースが続出。
一部不必要な医療費が削減されてよいのかも。
↓↓ 医療費のお知らせ、1〜12月にならんかいね ↓↓
政府がテレワーク時の手当について、一部非課税の方針を発表。
とあるが、通信費などは業務部分か明確にわからないため、
業務時間から非課税分を按分算出するようになっている。
この計算式が憶える気もないような内容で(省略)、
どこかのお偉い役人さんが頭をひねりだして考えついたんやろうね。
私なら、こんなこと考える時間がもったいないから、
一律3千円までは非課税、て決めてしまうわ。
このために給与計算システムの担当者も振り回されてしまう。
せめて去年の年内に決めてくれたら対応できるのに。
↑ この方にも在宅(警備)手当つくかなー?
今に始まったことじゃないが、ホステスの無申告。
申告義務がある、て
ほとんどが認識していないのちゃうかな。
給与所得ではなくて、事業・雑所得であることも
あまり一般には知られていないと思う。
まじめなホステスの方、
申告業務を受付しています。
ねこ好き尚可(*^-^*)
↑こちらも無申告ホステスです(=^・^=)
↓↓↓ 都島のブスの店は、そんなにブス揃いじゃないよ ↓↓↓
本年も何卒どうぞよろしくお願いいたします。
税理士事務所は年末から繁忙期にさしかかっていますから
あまり正月ぼけもしていられません。
丑年ですが、ネコ貼ります。
家から出たくないなー